特集

野母崎で恒例の「水仙まつり」 特産品生かし長く続くイベントに

  • 0

  •  

 長崎のもざき恐竜パーク(長崎市野母崎)内にある「水仙の丘」(長崎市野母町)で1月18日から、「のもざき水仙まつり」が開催されている。

 


【水仙の丘の様子】

 

 同所がある野母崎地区は長崎半島の南端に位置し、西を五島灘、東を橘湾や天草灘に囲まれ、年間平均気温は18度と温暖な気候から四季を通じて亜熱帯性の植物が咲き誇り、南国ムードを感じさせてくれる場所でもある。温暖な気候を生かし、冬季開花の花栽培が行われてきた。

 

 風土に適したスイセンは昔から道路脇や家庭の庭先だけでなく、野山は田畑のあぜなど同地区各所で自生。戦前から栽培されてきた経緯がある。戦後の食糧難で一時期は栽培を行っていなかったスイセンだが、昭和30年代後半から本格的な栽培と市場出荷を再開。1985(昭和60)年に「長崎水仙」として県外にも出荷されるようになると、その高い品質から「日本一」と言われることもあった。

 

 1986(昭和61)年度に旧野母崎町が「水仙の里づくり」を提唱。行政や農協、生産者らが一体となって栽培技術の向上や栽培面積の拡大を目指した。「水仙の丘」は1988(昭和63)年から1989(平成元)年にかけて行われた「ふるさと創生事業」の一環で旧野母崎総合運動公園内に整備。北側展望所、東側展望所、西側展望所からなる3つの小山に約1000万球の水仙を植裁し、北側展望所からは世界遺産・軍艦島を、東西の展望所からは野母崎漁港一帯を望む。毎年12月から1月にかけて見頃を迎えるスイセンは独特の爽やかな甘い香りを楽しむことができる。

 


【水仙を手に鈴木史朗長崎市市長を訪問する実行委員会のメンバーら】

 

水仙で地域を盛り上げようと1993(平成5)年、「のもざき水仙まつり」がスタート。水仙と潮風が混ざり合った独特の香りと花と海と空のコントラストが美しい景色を楽しむことができることが評価され、2001(平成13)年11月12日、環境省から「かおり風景100選」に長崎県内で唯一選ばれている。2021年に長崎市恐竜博物館などと一体となった長崎のもざき恐竜パークの一部となったが、「水仙の丘」としてそのまま引き継がれた。

 


【軍艦島を望む北側展望所にはかおり風景100選を認定する看板も】

 

 イベントでは毎週日曜日に水仙の花束やつみれ汁の振る舞い鍋を行い、毎年多くの行楽客が訪れる地域の一大イベントとして親しまれている。

 


【水仙の花束プレゼントの様子】


【振る舞い鍋は行列ができる人気】

 

 同実行委員長の山口邦俊さんによると、「ここ数年、晩秋まで高気温が続くなど気候変動の影響で開花時期がだんだんと遅れている」という。一昨年は1月7日~22日に開催したが、開催初日は四~五分咲きで、20日ごろに見頃を迎えた。昨年は開催日を13 日からに後ろ倒ししたところ、開催初日に七分咲き、20日ごろに見頃を迎えた。

 


【イベント中盤で七分咲きまで開花した水仙の丘一帯の様子】

 


【野母崎の永遠の非公式キャラクター「水仙マン」もイベントを盛り上げる】

 

 開花時期の遅れを見据えて1月18日~2月2日の開催を決めた今年。スイセンのつぼみが大きくなり始めた矢先、1月12日の積雪の影響で一部が枯れ、開花にさらなる遅れが出たことから、二分咲きでの開幕を迎えた。1月31日には閉幕を前に見頃を向かえている。

 


【積雪の影響で枯れた水仙が目立つエリア 2025年1月26日撮影】

 

 海の幸を使った料理などが楽しめる同地区。近年は四川料理やナポリピザ、スイーツなどの店が出店し、ドライブスポットとしても盛り上がりを見せている。イベントでは周辺施設と絡めて飲食店1店舗以上を含むスタンプ3つを集めると特産品が当たるスタンプラリーも行う。

 


【2019年に地域初のパティスリー「sourire×sourire(スリール・スリール)」がオープンした】

 

 実行委員会では毎年開花が遅れているスイセンへの対策についても、今後検討していきたい考え。昨年まで長崎のもざき恐竜パークの所長を務めながら、イベントを盛り上げるためにさまざまな取り組みを行ってきた同実行委員会の安達考紀さんは「夏の『長崎のもざき伊勢エビまつり』とともに 地元特産品を多くの人に楽しんでもらえる恒例イベントとして地域で一丸となって盛り上げてきた。環境に左右される生き物なので管理が難しい部分もあるが、毎年楽しみにしてくれている人のためにもできる限り手を尽くし、長く続くイベントとして盛り上げていきたい」と意気込む。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース