一般社団法人 海のごちそう推進機構と一般社団法人地域イノベーション推進機構は、魚を実際にさばくこと、地域の海洋変化や魚種の変遷を学ぶこと、さらに地域の郷土料理に根差した調理体験など、日本の豊かな海の食文化を継承し輪を広げるイベント「日本さばける塾 in 雲仙」を11月23日(日)に開催いたします。
「日本さばける塾」は「さばく」って楽しい!を多くの方々に知ってもらうことを目的に、魚を実際にさばくことを入口にした日本の豊かな海の食文化を継承するイベントです。「魚を獲る、さばく、地域の郷土料理に仕上げて実食」まで一気通貫で行うことで、地元の海を味わい、より深く知る体験づくりをします。
2025年度は、青森・宮城・富山・石川・千葉・静岡・岐阜・島根・愛媛・長崎の10エリアで開催いたします。
「日本さばける塾 in 雲仙」では、近年の海洋環境の変化にともない、一昨年・昨年と赤潮で甚大な被害が生じた橘湾において、魚を獲るだけでなく養殖や加工により漁業の価値を高め未来を創造する(株)天洋丸と連携し、様々な海の学びを得るプログラムです。実際に養殖サバのイカダに移動し、煮干しを与えて活き活きと躍動するサバを見て網ですくう体験をしてもらいます。またそのサバを自分でさばいて海の豊かさ魚食文化の奥深さを味わい、地元の海の素晴らしさを学んでいただきます(郷土料理:自転車飯やカタクチイワシの天ぷらなども予定)。
このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
■「日本さばけるプロジェクト」公式WEBサイト
https://sabakeru.uminohi.jp/


<イベント概要>


<団体概要>
団体名称:一般社団法人 海のごちそう推進機構
URL:http://sabakeru.uminohi.jp/
活動内容:日本さばけるプロジェクトの運営 (日本さばける塾・YouTube「さばけるチャンネル」の企画・運営などの業務)
団体名称:一般社団法人地域イノベーション推進機構
URL:https://www.facebook.com/photo?fbid=1476279194503315&set=pb.100063637447093.-2207520000
活動内容:地域活性化や地域が抱える社会課題の解決

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/