プレスリリース

【イベントレポート】長崎の子どもたちが生成AIを体験 ディーエスブランドがオリジナルキャラクター&動画作成ワークショップを開催

リリース発行企業:株式会社ディーエスブランド

情報提供:

株式会社ディーエスブランド(本社:長崎県長崎市、代表取締役社長:下山大祐)は、2025年8月23日(土)に、長崎市内の小学生を対象とした「はじめての生成AI キャラクター&動画作成体験 ワークショップ Vol.2」を当社運営の施設「DS Branch」にて開催いたしました。本イベントは、子どもたちの創造力を育むことを目的とした、当社の地域貢献プロジェクト「NAGASAKI MIRAI PORT @DS Branch」の一環として実施したものです。



■イベント開催の背景
当社は、Webサイト作成ツール『おりこうブログ』シリーズをはじめとする多様なITソリューションを提供する企業として、テクノロジーを通じて地域社会に貢献することを目指しております。特に、子どもたちが最新技術に触れ、創造性を育む機会を提供することは、当社にとって重要な使命の一つと考えています。

そこで、新しいインターネットのかたちであるWeb3などを活用し、年齢、性別、地域といった境界線を越えて誰もが活躍できる未来を目指すプロジェクト「NAGASAKI MIRAI PORT @DS Branch」を2022年に発足いたしました。これまでに、ARやVR、アバターをテーマとしたワークショップを開催してきました。また、昨年からは「生成AI」をテーマにしたワークショップを実施し、今年度は動画生成の体験も新たに加えました。子どもたちが世の中に広がる新しい技術や生成AIの持つ可能性に触れることを目的に、定期的にイベントを開催しています。


■イベント概要
本イベントでは、グラフィックアーティストのPAC氏と、Rainbow Chain代表取締役の雨弓氏を講師に迎え、生成AIツールを使ったオリジナルキャラクターと動画の作成を体験していただきました。

開催日時: 2025年8月23日(土) 10:00~、13:00~、15:00~(各回約70分)
開催場所: DS Branch (ディーエスブランチ)
対象: 長崎市内の小学校3年生~6年生の親子
参加費: 無料
内容:
- 生成AIツールの使い方を学ぶ
- オリジナルのキャラクターを作成
- 作成したキャラクターを使った動画を制作
- 完成作品の発表と共有


【講師プロフィール】
・PAC(グラフィックアーティスト)
幼少期から絵を描くことに熱中し、学生時代に空間デザインを学ぶ。 ポップな色使いにどこかシュールな世界観でキャラクターデザインやグラフィックを作り出す。 マルチバースという概念から影響を受け、2Dや3D、具象や抽象など表現方法に囚われないスタイルで創作活動を行う。 2023年より、寛斎スーパースタジオ クリエイティブチームに所属。

・雨弓(Rainbow Chain 代表取締役)
SBINFTマネージャー、住友商事オープンイノベーションラボMIRAI LAB PALETTEのNFT部部長としても従事。仮想通貨の著書を持ち、ブロックチェーンコンサルタントとして3年の経歴を持つ。 学生がweb3を学ぶ交流イベント"COLORS"を2022年より主催。


■イベントの様子
当日は多くの親子が参加し、会場は子どもたちの熱心な取り組みと創造力で活気にあふれていました。

最初に、講師のPAC氏と雨弓氏より、「AIとは何か」について簡単に紹介していただきました。

今回のワークショップでは、「Leonardo.Ai」と「Luma Dream Machine」という生成AIツールを使用しまし、まず、子どもたちに絵を描いてもらい、その絵がAIによってどのように変化するのかを体験してもらいました。さらに、その絵を動画に変換し、最後にどのようなキャラクターが完成したのかを各自で発表しました。
















初めは少し緊張した面持ちでタブレットを操作していた子どもたちも、講師の丁寧な説明のもと、生成AIが自分のイメージを形にしていく様子に目を輝かせました。「カラフルなくまさん」など、子どもならではの自由な発想で次々と個性豊かなキャラクターが誕生。絵を描くのが苦手だと話していた子も、AIのサポートによって自分だけの「相棒」を生み出し、満面の笑みを浮かべていました。

後半の動画作成では、自分のキャラクターが生き生きと動き出す様子に、会場のあちこちから歓声が上がりました。親子で協力しながら夢中になって動画制作に取り組む姿が印象的でした。完成した作品は、イベントの最後にみんなで鑑賞し、お互いの作品に拍手を送り合いました。
■参加者の声
○参加した児童
「絵を描くのは少し苦手だったけど、AIが手伝ってくれるから自由にキャラクターが作れて楽しかった。作ったキャラクターが動くのが嬉しかったし、もっと長い動画も作ってみたい」

○保護者
「普段なかなか触れる機会のない最新技術に、親子で楽しく触れることができ、とても貴重な経験になりました。子どもの柔軟な発想力に驚かされると同時に、これからの時代に必要とされる技術を体感する良いきっかけになったと思います」

■今後の展望
株式会社ディーエスブランドは、今後も「NAGASAKI MIRAI PORT」プロジェクトを通じて、長崎の子どもたちが未来のテクノロジーに触れ、自らの可能性を広げるためのイベントやワークショップを開催してまいります。本活動を通じて、長崎の未来を担う人材の育成と地域社会の発展に寄与してまいります。


■株式会社ディーエスブランド 会社概要
株式会社ディーエスブランドは、簡単にWebサイトの作成・更新ができるCMS『おりこうブログ』シリーズを開発・提供しており、日本全国で2万社以上の企業に導入されています。

その他にも、生成AI活用・kintone連携・メタバース・健康経営支援など幅広いソリューションを提供しており、誰でも簡単に利用できるシンプルな操作と、手厚いカスタマーサポートで企業のWeb活用を支援しています。


社 名:株式会社ディーエスブランド
代表者:代表取締役 下山大祐
所在地:
【本社】〒852-8003 長崎県長崎市旭町6番1号 タワーシティ長崎 タワーコート1F
【販売本部】〒104-0061東京都中央区銀座8丁目14-9 デュープレックス銀座タワー8/14 12F

設立年月:2005年11月1日
事業内容:CMSや各種クラウドサービスの開発・提供
URL:https://ds-b.jp/

【製品サイト一覧】
・おりこうブログ(CMS)
https://oricoh-blog.com/
・おりこうブログDX(業務改善ツール・kintoneとの連携ソリューション)
https://oricoh-blog.com/dx/
・おりこうブログCX(メタバースのビジネス活用ソリューション)
https://oricoh-blog.com/cx/
・おりこうブログHR(健康経営支援ソリューション)
https://oricoh-blog.com/hr/
・おりこうAIコンシェルジュ(生成AI活用の自動接客ソリューション)
https://oricoh.ai/concierge/

【メディアサイト一覧】
・ディーエスマガジン(中小企業のWeb活用ガイド)
https://ds-b.jp/dsmagazine/
・健康経営DSマガジン(企業の健康経営をサポートするメディアサイト)
https://hr.ds-b.jp/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース