
AIなどの先端技術が急速に進化するなか、地方では「専門人材が足りない」「何から始めればよいかわからない」という状況が続いています。
SCCは、西海市と連携し、こうした地域企業の声に応えるため
“挑戦者× 技術支援者” の二人三脚による新規事業のアクセラレーションモデルを企画しました。
100日間でAIサービスを共創するという明確な期間設定により、企業・事業者として事務局の当社が短期で成果を体験しながら、新しい事業への一歩を踏み出せる仕組みを提供します。
100日間でAIサービスや新規事業を創る短期集中プログラムです。
挑戦者(チャレンジャー)と技術支援者(セコンド)が“チング(チーム)”を形成し、専門家(SCC)伴走のもと、100日でAI・アプリ・サービスのプロトタイプを開発します。技術はAI以外にも西海市で応用可能性の高い先進的な瞬間冷凍技術やIoTが集結しています。
期間中は、セミナー/ワークアウト/メンタリングを実施し最終成果を長崎スタジアムシティで発表します。
公式サイト:
https://100days1shot.com/
2分で分かる100DAYS 1SHOTの概要動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=-286y8cNMCc
SCCは日本全国の技術パートナーと連携し、
西海市の企業が事業化しやすい形で最先端技術を提供しています。100DAYS 1SHOTでは、特に以下3領域の活用を強力に支援します。
1. AI(人工知能)技術 - 100日で御社専用AIを開発 from 福岡
エクセルから使える業務自動化AI。他業界でも導入実績多数。
100日で“御社で利用のエクセルにAIを組み込み。
受注管理、請求書管理、案件管理などエクセルで行っている業務であれば多方面で応用可。
SCCが実装支援を行います。
2. 温度管理ロガー - 100日で食品品質を可視化・抵コスト・高度管理を実現 from 大阪&米国テキサス
コールドチェーン(冷蔵・冷凍)の温度を監視。異常温度時のアラート、温度履歴の記録、遠隔管理が可能。
水産分野など西海市の主要産業と高い親和性。
アメリカのIoT企業の持つ技術を、SCCが御社の水産資源管理分野で実装し、安全性を担保。
3. 瞬間冷凍技術 - 100日で“とれたて品質”を安価に全国へ届けるお試し from 和歌山
細胞破壊を防ぐ瞬間高精度冷凍で、食材の品質を低コストで保持。従来高単価だった瞬間冷凍技術を、ソルトアイスを活用した運用で、低コスト化を実現。
西海市の水産資源にとって“採れたての新鮮さを、そのまま流通させる地域の武器”となりうる技術
和歌山のマグロやカツオで実証済の技術を、長崎・西海の水産資源で実現。
■ 100日で成果を出す短期集中モデル
アイデアだけで終わらせず、100日間でAIサービスや事業の形を作る実践型プログラムです。
■ 二人三脚でのAIサービス共同開発
チャレンジャー(企業・個人)とセコンド(AI技術者/専門家)が一体となり、御社のAIや新規事業を共創します。
■ SCCが全事業を主導。地域の強み × 先端技術の融合へ
水産、農業、福祉、製造業など、西海市の産業資源と全国のAI/ロガー/冷凍技術を掛け合わせ、独自の新規事業を創出します。マッチングにとどまらずチームの一員としてSCCが新規事業支援をご一緒します。
キックオフイベント:2025年12月9日(火)13:00~15:00/長崎オランダ村(西海市)
セミナー&ワークアウト:2026年1月~2月
ファイナルピッチ:2026年3月19日(木)13:00~15:00/長崎スタジアムシティ
主催:西海市
運営:西海クリエイティブカンパニー
西海クリエイティブカンパニー(100DAYS 1SHOT事務局)
担当:吉見
メール:info@saikaicreative.co.jp
公式サイト:
https://100days1shot.com