プレスリリース

curiosity、九十九島水族館海きららのクラゲシンフォニードームに新演出、『デジタルクラゲ花火』『デジタルクラゲ水槽』の2つの幻想体験を開発!

リリース発行企業:curiosity株式会社

情報提供:

curiosity(キュリオシティ)株式会社は、九州・長崎県佐世保市の九十九島水族館海きらら内にある「クラゲシンフォニードーム」(西日本最大級のクラゲ展示コーナー)で、この夏 2025年7月19日(土)~9月23日(火祝) に公開される新デジタルコンテンツ『デジタルクラゲ花火』および『デジタルクラゲ水槽』を企画・開発しました。まるで海の中で打ち上げ花火を楽しんでいるかのような幻想的なひとときを演出します。親子連れやカップルなど幅広い層の来館者に、クラゲと光が織りなす非日常体験をお届けします。
■ 踏み出せば、空にクラゲの花が咲く『クラゲ花火』。
床面に表示された足元マークの上に立つと、頭上のドーム空間にクラゲの花火が打ち上がるインスタレーションです。このデジタル花火はミズクラゲをはじめ、九十九島で確認された珍しい4種のクラゲ(ワタゲクラゲ、ノドナガチョウクラゲモドキ、ミツデリッポウクラゲ、ホシヤスジクラゲ)をモチーフにデザインされています。それぞれ異なるクラゲの形や色彩がドームに大輪の花を咲かせ、打ち上がった光が周囲のクラゲ水槽を幻想的に照らし出します。水槽内を漂う本物のクラゲたちも淡い光に染まり、まるで海の中で打ち上げ花火を眺めているかのようなロマンチックな光景が広がります。



■ クラゲとあそぶ、ふしぎな床『デジタルクラゲ水槽』
『デジタルクラゲ水槽』は、床面に投影されたバーチャルなクラゲの水槽に足を踏み入れると、中を泳いでいたクラゲたちがふわりと散って避けるインスタレーションです。まるで本物のクラゲが足元からすっと逃げていくような、不思議でかわいらしい反応を楽しむことができます。デジタル技術で再現されたクラゲとの触れ合い遊びは子どもたちにとって新鮮な驚きとなり、また大人にとっても幻想的なビジュアル演出に癒やされるコンテンツとなっています。



【実施概要】
- 実施期間:2025年7月19日(土)~9月23日(火祝)
- 開催場所:九十九島水族館海きらら 「クラゲシンフォニードーム」
- 所在地:〒858-0922 長崎県佐世保市鹿子前町1008
- 料 金:無料(海きらら入館料のみで体験可能)
- 公式サイト:https://www.umikirara.jp/layout/layout_276/
- 開発:curiosity株式会社


【九十九島水族館海きらら】
長崎県佐世保市にある西海国立公園九十九島に生息する生きものたちを紹介する水族館です。約370種(16,000個体)の魚類やイルカ、クラゲなどを館内で展示しており、西日本最大級のクラゲ展示コーナーや全国でも珍しい屋外型大水槽を備えています。https://www.umikirara.jp/

【curiosity(キュリオシティ)株式会社について】
“Immersive Entertainment”をテーマにXR(AR/MR/VR)や新技術を活用したデジタルアトラクションなどの新しいリアル体験エンターテインメントを企画開発するクリエイティブスタジオです。 https://www.curiosity?-inc.jp/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース