プレスリリース

9月20日 長崎県の推し魚第一号「新上五島町 養殖クロマグロ」がKITTE大阪に初登場。一度も冷凍してない貴重な島育ちの「”生”本マグロ」を限定販売!

リリース発行企業:一般社団法人 新上五島町観光物産協会

情報提供:

一般社団法人 新上五島町観光物産協会(代表 望月 秀起)は、9月19日(金)~9月23日(火・祝)まで、KITTE大阪で開催される「長崎超博覧会 NAGASAKI ULTRA EXPO」(主催:長崎県、長崎県観光連盟)に出店いたします。期間中は当町の特産品の販売や観光案内に加え、特別企画として9月20日(土)に、長崎県の推し魚第一号に認定されている「新上五島町の養殖クロマグロ」の解体ショーと販売を行います。

9月19日~9月23日 長崎超博覧会 NAGASAKI URLTRA EXPO 新上五島町の養殖クロマグロをはじめ特産品が大集合!

<概要>
・日時/場所:9月19日(金)~9月23日(火・祝)11時~17時 KITTE大阪 2階
       ※マグロ解体ショーは9月20日(土)15時~(KITCHEN & MARKET@ルクア内)
       ※生マグロ販売は同16時~(KITTE大阪2階 イベントスペースA)

長崎県は養殖クロマグロの生産量日本一を誇り、なかでもブリやヒラマサの養殖が盛んな新上五島町ではその養殖技術を生かし、20年ほど前から町をあげてクロマグロの養殖を始めました。生マグロの育つ若松瀬戸は西海国立公園に指定されており、外洋からのきれいな海水が通り抜けており、非常に透明度も高いのが特徴です。さらに地形が入り組んでいるため海流の流れが速く身が引き締まりきめ細やかな肉質となり赤身もトロも旨味のあるマグロに育ちます。

まぐろが育つ若松瀬戸は西海国立公園に指定されている。

地元のスーパーで人気のマグロ解体ショー(毎月2回開催)。

年4回程度開催の「まぐろフェア」では一度も冷凍してない生マグロを提供。

今回は、解体ショーで捌いた約70キロの養殖クロマグロを「生」のまま販売いたします(※数量限定)。市場に出回るマグロの約8割は冷凍マグロと言われていることを考えると大変希少です。 
この機会にぜひ島育ちの”生”マグロをご賞味ください。

また、会場では五島うどんやあご出汁、椿油などの特産品販売や観光案内、さらにマグロと一緒に泳ぐ「マグロダイビング」の様子や、当町の魅力あふれる観光地の数々を臨場感あふれるVR映像でもご紹介いたします。

まぐろと一緒に泳ぐ!? マグロダイビングもご当地ならではのアクティビティ。

島で見る夕日や星空は息をのむほどの美しさです。

[販売商品]
養殖生クロマグロ、上五島養殖まぐろに合う焼酎、五島手延うどん各種、あご出汁各種、乾燥あおさ、カステラ、豆ようかん、海水塩、椿油、ポストカード、Tシャツ、ご当地キャラクターグッズ等。
(予告なく変更になる場合があります)

ぜひ、新上五島町の魅力を見つけにKITTE大阪へお越しください。 

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース