一般社団法人大村湾ワンダーベイは、2025年7月26日(土)に「大村湾ワンダーボート大会」を開催いたします。大村湾ワンダーベイプロジェクトは、地元大村湾を身近に感じ、海の環境について考えるきっかけを創出していきます。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式HP :https://wonderbayomurabay.uminohi.jp/
公式SNS:Instagram https://www.instagram.com/wonderbay_omurabay/?next=%2F
LINE https://lin.ee/YklsGpi
X(旧Twitter) https://twitter.com/owbp_nagasaki
世界的にめずらしい「超閉鎖性海域」である大村湾。大村湾に適したアイディア船を製作する過程で、大村湾の特徴や課題を学び、大村湾に親しみを持ち課題意識を持ってもらうとともに、古くから海洋産業・造船業を牽引してきた長崎県で海やものづくりに親しむことで、未来の海を守っていく人材を増やすことを目的に、「大村湾ワンダーボート大会」を開催いたします。
長崎県内の高等学校4校(島原工業、長崎鶴洋、長崎工業、長崎総合科学大学付属)の生徒が、ポンプや電動ドリル、扇風機の身近な機器でエンジンを製造しオリジナルの船を製作。大村湾で船のスピードや操作性を競います。また、「アイディア賞」「技術賞」「環境によいで賞」「デザイン賞」「おもしろ賞」の5部門でコンテストも実施。各校の生徒たちが思考を凝らした船が、受賞を目指し大村湾で競い合います!観覧無料です。高校生たちの熱い戦いを、会場で一緒に応援しませんか?
<イベント概要>
<団体概要>
団体名称 :一般社団法人大村湾ワンダーベイ
URL :https://wonderbayomurabay.uminohi.jp/
活動内容 :大村湾独自の特徴を活かしたイベントの開催
県内自治体・企業・団体への「大村湾ワンダーベイプロジェクト」への参加要請
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
「大村湾ワンダーベイプロジェクト」
超閉鎖性海域であるが故に、周辺地域の生活環境が影響しやすい大村湾は、地域住民・企業・自治体がワンチームとなって取り組み、大村湾を大切に守る気持ちを育む必要があります。そこで、2023年度新たに立ち上がったのが「大村湾ワンダーベイプロジェクト」です。日本財団 海と日本プロジェクトの活動の一環として、豊かで美しい大村湾を守るために推進するプロジェクトです。