プレスリリース

【満員御礼】地方企業のブランド変革に学ぶ!大手成功事例×長崎中小企業の実践セミナーレポート

リリース発行企業:TechHouse.Works 株式会社

情報提供:

TechHouse.Works株式会社(本社:福岡市、代表取締役:沖岡豊大)は、クリエイティブ企画室パンチラインと共同で、2025年9月12日(金)に開催した無料セミナー「中小企業のための『実践できる!』ブランディング施策」が定員20名満席の盛況を収めたことをお知らせします。

本イベントでは、P&Gをはじめとする大手外資系企業のブランド施策を多数手掛けてきたパンチライン代表・田中賢一氏が登壇。さらに、長崎の中小企業「株式会社丸研特殊印刷」のブランディング導入の実例を発表し、“売上につながるブランドづくり”の最前線を共有しました。

満員御礼のセミナー会場の様子

■ブランディング・セミナー開催の経緯
・広告を出しても売れない
・商品に自信があるのに伝わらない

長崎県をはじめ地方の中小企業が抱える多くの課題に対し、ブランディングによる解決の糸口を提示することを目的に、本セミナーは企画されました。

講師は、東京の外資系広告代理店で20年以上にわたりブランド施策を手掛けてきたクリエイティブディレクター田中賢一氏(パンチライン代表)が務め、外資系広告代理店のメソッドを、実践できる形に落とし込んだ地元企業の実例を交えて「地域経済を動かすブランディング」の可能性を提示しました。

当社CDO(Chief Design Officer)吉田典史の挨拶からスタート


1|ブランディング大前提のはなし
自己紹介時、「外資系企業に長くいたから、カタカナ言葉がしみついてしまっている」と苦笑いしながら語り始めた田中氏。広告代理店における「クリエイティブディレクター」とはどのような仕事なのかを、企画・提案・制作の3つの領域に分け、ご自身がどのように関わってきたかを丁寧に解説。

また、かつてのクライアントである大手企業のヒット商品の事例も一部お話いただき、知られざる裏話に会場からも感嘆の声が上がる場面もありました。伝えるための施策である「広告」と「ブランディング広告」の違いについてのスライドが表示されると、徐々に田中氏の言葉に熱が入り始めます。

講師:クリエイティブディレクター田中賢一氏 パンチライン代表


2|本来あるべきブランディングとは
ブランディングの「誤った解釈」が蔓延していることを憂う田中氏。ロゴマークのデザイン集のような分厚い本を例に挙げ、「こうした資料だけを見ると、デザイナーが『自分でもやれる』と誤解してしまう」と警鐘を鳴らしました。本来のブランディングの目的、メリットを説明したのち、ブランディングに極めて重要な3大要素「コンセプト」「マーケティング」「クリエイティブ」の定義について解説。

 その後「でも、なんか小難しいですよね?」と参加者に問いかけ、『中小企業向け』によりわかりやすく言語化した3大要素を解説。それだけではなく、どのような順番で行うのが良いか・混同しやすい考え方との区別なども述べ、参加者へ寄り添った伝え方を徹底している点に感銘を受けました。参加者の方も、次項の事例への興味が高まってきているように見受けられました。

3|長崎の中小企業・ブランディング実例
実際に、田中氏と共にブランディング導入に取り組んだ長崎の中小企業「株式会社丸研特殊印刷」代表 丸田敦史氏も登壇され、導入のきっかけや社内外の反応など5つの質問にお答えいただきました。

質問はインタビュー形式とし、当社吉田がインタビュアーを担当。印象的だったのは、「Q3:ブランディング導入に踏み切った理由は?」という問いに、丸田氏が「大手企業の営業時代に、すでにブランディングされているものがあると営業が楽だった」と回答した点です。

ブランディング導入経緯や実績など今後の展望を語る「株式会社丸研特殊印刷」代表 丸田敦史氏

営業活動は、会社の売上・利益に直結するもの。ブランディングとは、営業の人がいなくてもできるコミュニケーション(営業ツール)であるという大きな学びがありました。

活発に行われた質疑応答
質疑応答が始まると、参加者からは一度に複数名が挙手するほど、活発な意見交換が繰り広げられました。自社の課題に即した質問には、他の参加者のうなずきや共感の声も多く、熱心にメモを取る姿も多く見受けられました。
終演後には、登壇者と直接名刺交換し相談のきっかけづくりをされる方や、参加者同士で交流する姿も見られ、セミナーは大盛況のうちに閉会となりました。



■満足度100%!参加者からの声
セミナー終了後に実施したアンケートでは、回答いただいた16名のうち15名が「大変満足」、1名が「満足」と回答され、セミナーの有意義さがうかがえました。
- 「実際の事例を伺えてブランディングの理解が大変深まりました。」
- 「無料とは思えないセミナー内容であったと感じています。有料でも受講したい内容でした。」
- 「ブランディングは収益を産むのでスピード感を持って進めなければならぬと思いました。」

開催概要
イベント名称 :大手企業の成功事例から学ぶ 中小企業のための「実践できる!」ブランディング施策
開催日時   :2025年9月12日(金)18:30~20:00
開催場所   :CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 出島交流会館 2F)
参加費用   :無料
主催     :PUNCHLINE https://punchline.studio.site/
協力     :TechHouse.Works株式会社、株式会社丸研特殊印刷
イベントページ:https://co-dejima.jp/cp_event/event-202509121830/



TechHouse.Worksでは今後も、戦略・ファイナンス、体験、開発のプロフェッショナルとして、挑戦を続ける経営者向けに、さまざまな取り組みを行ってまいります。


TechHouse.Worksとは
2021年2月に設立したスタートアップスタジオ。「挑戦者の可能性を最大限に発揮できる世の中に」というビジョンのもと、「挑戦者が躊躇せず、何度でも挑み続けられる居場所をつくる」をミッションとし、出資伴走・DX支援など幅広く取り組んでいます。
事業拠点は福岡・長崎だが、日本全国にクライアントあり。

法人名:TechHouse.Works株式会社
所在地:福岡県福岡市中央区今泉2-4-31グリーンマンション今泉201
代 表:沖岡豊大
HP:https://techhouse.works/
プレスリリースお問い合わせ先:pr@techhouse.works
広報担当:山部

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース