
体験型健康づくりイベントが3月9日、長与町民体育館(長与町岡郷)で開催される。イベント名は「知っ得・納得・測っ得~自分の身体・家族の身体は大丈夫?~」。
地域を挙げて健康づくりに取り組む長与町。同町は2023年から長崎県が表彰した「ながさきヘルシーアワード」で新設された「ヘルシータウン賞」に2年連続で選ばれている。同賞は県内21市町のうち、長崎県版健康寿命の12項目の評価指標の合計値が最も高い自治体に贈られる。
同町健康保険課では2023年、3月を「健康推進月間」と位置づけ、以来、運動や食育にまつわる取り組みの一環としてウオークラリーや体験型健康づくりイベントを実施してきた。
3回目となる同イベントには取り組みに賛同する16社がブースを出店し、血管年齢や運動機能の測定などを実施。測定結果を基に運動アドバイスが受けられるブースも用意する。聴診器を使って家族の体をチェックする「お医者さん体験」や「薬剤師体験」など子ども向けのブースも用意。8ブース以上を回りアンケートに答えると、長与町商品券500円分が当たる抽選会にも参加できる。
同町健康保険課の嶋津友紀子さんは「2023年は400人ほどだった参加者も、昨年は700人以上に増え、町外からも多くの人に来てもらっている。健康づくりに対する関心も高まっているのでは。イベントに参加することで健康について考えてもらえれば」と意気込む。
同日、隣接する長与シーサイドパーク(岡郷)では「長与シーサイドマルシェ」が開催されることから、島津さんは「同時開催のイベントと共に楽しんでもらいながら、日頃の健康づくりのきっかけを提供できれば」と来場を呼びかける。
開催時間は10時~15時。参加無料。動きやすい服装と体育館シューズの持参を呼びかける。